



こんなお悩み ありませんか?
- 鏡を見た時に自分の姿勢の悪さが気になる
- 後ろから見ると背中が丸まっている
- 猫背による肩こり・首こり・腰痛がつらい
- 疲れが中々取れない
- 頭痛や首が痛い時がある
- 猫背は治らないと諦めている
そんなお悩みを
お持ちの方!


無駄な時間と
お金を使うのは
もうやめませんか?
一般的な整形外科では、痛みが出ている所しか見てくれません。
そのため、痛み止めや湿布の処方、電気療法などの「一時しのぎの対処」が基本の治療法となります。
一方、当グループでは、猫背によって痛みが出ている所に加え、その原因である部分にもアプローチしていきます。時間をかけて改善に導きますので、症状に関しては何でもお気軽にご相談ください。
当グループには、猫背でお悩みの方が多く来院されて、改善している事例が数多くあります。猫背を放っておくと、首や肩の痛み、腰痛などを引き起こすこともあります。もしあなたが猫背でお悩みであれば、一度当グループまでお気軽にご相談ください。

症状について知る
-
猫背とは?
-
人の立ち姿勢を横から見た時に、正常な状態の方は首の後ろがへこんで背中が少し出っ張り、腰がへこんでゆるやかなS 字型の生理的弯曲がある状態にあります。一方、猫背の状態とは、座った猫の背中のように背中が大きく後ろ側に出っ張り、肩を落としていて自信がなさそうに見えます。
猫背は見た目の問題だけでなく、肩こりや頭痛、外反母趾、腰痛など様々身体の不調を引き起こす恐れがあります。たかが「猫背」などと思わずに、早めの施術が重要になってきます。
-
主な原因はなに?
-
猫背の原因は「身体的な問題」と「生活習慣の問題」の2つに分けられます。
身体的な主な問題としては、運動不足などで生じる姿勢を保つ筋肉の衰えです。背骨の自然なS字カーブを保つには、腹筋や背筋がバランス良く働く必要があります。運動不足でこれらの筋力が低下してしまうと、背骨の自然なカーブを支えることができず、猫背などの姿勢悪化を引き起こします。
また、生活習慣の問題としては、運動不足のほかに、長時間のデスクワークやスマホ・パソコンの長時間利用、前屈みの姿勢で作業を行うなどがあります。
筋力低下を招く運動不足はもちろん、背中を丸くするような姿勢を続けると猫背になりやすいと言われています。長時間のデスクワークやスマホ使用、前屈みでの作業を行っている人は、適度な休憩を取って姿勢を正すように心掛けましょう。
-
猫背の症状とは?
-
猫背の状態が続くと背骨の正常なS字カーブが崩れて、頭部の重さが支えられなくなったり、背骨の一点に負担が集中してしまったりして、体に大きな負担がかかります。具体的に生じる体の症状・トラブルについて解説します。
【1:肩こりや首こり、ストレートネック】
成人の頭の重さは約4〜6kgあり、首や肩への負担が大きいことがわかります。この頭の重さをうまく支えるには、頚椎は適度に前弯している必要があります。しかし、猫背になると頭を前に突き出したような姿勢になり、正常な頚椎の弯曲がなくなってしまいます。
そのような姿勢を続けると、首や背中の筋肉にかかる負担が大きくなり、肩こりや首こりの症状を引き起こしやすくなります。正常な頚椎の弯曲がなくなった状態をストレートネックと呼び、長時間のデスクワークやスマホの使用で生じやすいとされています。
【2:腰痛】
猫背になってしまい、正常な背骨のS字カーブが崩れると、腰の一点に負担がかかりやすくなったり、筋肉の一部に負担が蓄積されたりすることで、腰痛の症状が生じます。骨粗鬆症(こつそしょうしょう)の高齢者などでは骨が脆(もろ)く、いつの間にか背骨が骨折して腰痛が生じる場合もあります。
猫背の症状 セルフチェック


背中が丸まっている
姿勢の悪さが気になる
肩こり・首こり・腰痛がつらい
疲れが中々取れない
頭や首が痛い時がある
スマホ・パソコンを長時間利用する
前屈みの姿勢で作業をする
運動不足である

少しでも症状があれば 今すぐにやめて いただきたいリスト
- 日々、適度な運動をしていない
- 肩回りや肩甲骨のストレッチをしていない
- 適度な休息をとらずにデスクワークを続けている
- スマホやタブレットを床に置き、真下を向いて操作している


猫背に対する
アプローチ
猫背の原因は、以下の2つであると考えています。
・ 筋肉不足
・ 骨盤や背骨の歪み
このことから…
各種矯正
骨盤や背骨を矯正して、正しい姿勢に戻す
インナーマッスルの強化
正しい姿勢が維持できるように、インナーマッスルを鍛える
筋肉をほぐす施術
猫背によって硬くなった首や肩周りの筋肉をほぐし、痛みを和らげる
これらの施術を行い、猫背を改善に導きます!
施術の流れ
カウンセリングシートの記入
痛みが出ている部位や、長年悩まれている症状についてご記入ください。

カウンセリング
カウンセリングシートをもとに身体の状態をお伺いし、施術方針についてもお話いたします。

身体の歪みチェック
当グループ独自の姿勢分析により、痛みの原因を調べながら全身をチェックいたします。

施術
あおば式トリガーポイント指圧とソフトな骨格矯正を組み合わせたオーダーメイド施術で、筋肉や骨格を中心に身体の痛みと全身を整えていきます。

施術後の確認・アドバイス
施術後の身体の状態を確認いただいた上で、今後の通院頻度・回数をご提案します。また、必要に応じて身体のケア方法や生活指導も行います。

お大事に
笑顔と元気な挨拶でお見送りいたします。何か疑問や不安なことがあれば、いつでもご連絡ください。



信愛クリニック院長 井出 広幸 医師


当グループが
選ばれる理由
- 猫背の施術に特化
- 一度の施術で効果を感じる確かな手技療法
- スタッフ全員が柔道整復師の国家資格を保有
- ゴールを設定した施術プランで、終わりの見えるプランを提供
- 再発防止のためのご自宅で行えるストレッチと運動療法の指導
- 根本の原因である骨盤の歪みに着目した、骨盤矯正の特殊整体技術
- 特化した特別なプログラムにより、他とは違うオリジナルの手技療法
- 完全予約制で待ち時間がほとんどない














患者様一人一人に
合わせた
最適な施術を
当グループでは、患者様のお身体の状態を時間をかけ、しっかり把握した上で一人ひとりに合わせた最適な施術を行っております。
当グループで施術を行った後「身体が軽くなった」「楽になった」などの声を多くいただいております。
私たちは、皆さまの健康を第一に考え、日々施術に励んでいます。お身体でお悩みの方は、お近くのあおば整骨院グループへご相談ください。
5つの強み





